最近、教室掃除に力を入れてます。
そのおかげか?体重が2キロ減りました(笑)
先日よりお知らせしておりました、
国語の無料体験を昨日はしましたが、
自分としては気合を入れ過ぎてしまった、
と反省…
ですが、生徒の反応は上々。
今週土曜には氷見の教室でもする予定です。
11月より正式にスタートしますので、
ご関心の方は是非ご連絡を。
それでは10/19の話です。
読んだ話なんですが。
古代ローマの皇帝がある実験?をしました。
赤ちゃんを集めて、世話をさせる。
ただし、ミルクやおむつ替えなど
必要最低限の事だけをさせて、
赤ちゃんに声をかけたり、抱っこしたりは一切なし。
すると、1年後に生き残った赤ちゃんは居なかったそうです。
つまり、赤ちゃんに取っては
抱っこする事や、声をかけたり、笑いかけたり
と言う事が、
生きる為に絶対的に必要だと言う事です。
(酷い実験ではありますが)
病人の看護、介護を「手当て」と言います。
その人に手を差し伸べる、添えるだけでも
苦痛がやわらぐことから来た言葉と言われています。
最近、僕も父を亡くしたんですが、
色んな方の励ましの言葉や、手を握っていただいたことが
どれほどありがたかったか。
お子さんとしっかりふれあってくださいね。
親御さんが子供への愛情をしっかりと示してあげる。
これも大事な教育だと思います。
10/19の曲は ゆず で
「夏色」
「サヨナラバス」
「栄光の架橋」 でした~。